前に一度ホメてしまいましたが、どうもそうではなかったらしい(-_-#)

災害が起きた時にトップがいないというのは、取り返しのつかない事態になります。
あの大震災の時に、ある市に出張していて市役所に(津波で一階が浸水)避難した知人が、現場の混乱の中、市長がいなくて初動の指揮を取る人がいないことを知りました。
各災害が起きた現場では、皆さん必死の活動していたのですが、トップがいないというのはとんでもないこと。
確かにトップが不慮の事故に巻き込まれている場合もあるでしょう。
その混乱の場にいた知人は、ある管理職と思われる方が「自分が責任を取るからやれ」と言うまで半日以上指揮命令が存在していなかったと言ってました。
甚大な台風被害に二度も三度も遭った県の知事は、自分が不慮の事故に巻き込まれて動けないのではなければ、トップは動かず、指揮命令権を集中させ、最善の判断をしなければなりません。
それが、県民に選ばれ税金で多くの県民より多額な報酬をいただき働くということだと思います。
