平成最後、なにする?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


テレビをつけたら、東京の百貨店からの中継をやってました。

「おおみそかの気分」

そうか、きちんと終わりが決まっていて始まりがあります。

昭和の最後の日は、私はバタバタでした。
以前にも書いたかと思いますが、友達とスキーに行くため、JRの駅に車で迎えにきて貰った時でした。
カーラジオから「今上天皇が崩御されました」
とのアナウンスが流れました。
運転手だった友達の会社の男子が「ほうぎょって何?」
と聞くので「亡くなられたということ」
と教えました。

「えーっ?喪に服すからスキー場閉鎖?」
と、崩御は知らなくても天皇が亡くなられたら喪に服すという認識はあったらしく、恐る恐る?スキー場にいったら、音楽ガンガン流してやってました(^^;


今日は、とても終わらないですが、平成で貯まったいらないものの断捨離を始めます。
DVD付きの本も買いましたが、まだ読んでませんが、とりあえずいらないものから捨てます。

それから、美容室を予約していたので、行きます。

郵便局で平成最後の消印を押してくれるらしい。
行ってみようかと思います。