【明日まで】リバランスが劇的に楽チン!「この自動計算、エクセルより激楽でいいですね。」 | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 【明日まで】リバランスが劇的に楽チン!「この自動計算、エクセルより激楽でいいですね。」

 

こんばんは、鬼塚祐一です。投資信託あるあるネタのひとつ。

リバランスが面倒くさい。

しかし、リバランスをするのとしないのとでは、運用成績に、大きな差が出てきます。

そこで、とことんリバランスを簡単にするために開発しました。

リバランスツールWEB版

「この自動計算、エクセルより激楽でいいですね。リバランスに腸内環境壊れるくらいのストレスだったので、本当に助かります。」

と大好評です。
 

ネットに繋がってさえいれば、スマホ、タブレット、PC、どんな端末でも利用できます。

面倒だったエクセルアプリのダウンロードなどの作業が不要です。

まず、元々の分散投資の比率と、現在の評価額を入力します。

 



あとは計算ボタンを押すだけ。

 



すると、何をいくら売却して、何をいくら買えばいいか表示されます。

売却するものは青色、買付するものは赤色と色分けしているので、ひと目で分かります。

 

リバランスは年に1回だけでオーケーです。


ただ、1年経つと、やり方を忘れてしまうこともあるかと思います。

そこで、FPラボ会員サイトに、リバランスのやり方を解説した動画をアップしています。

 

リバランスの基本は、この動画で理解できるようになりますよ。

それから、実際に、リバランスをやってみると、いろんな疑問が出てくることがあるかもしれません。

 

たとえば、
 

「一般NISAと特定口座とつみたてNISAがある場合、どの数字を、 どう入力していいか分からない。」

「売却するとき、NISAと特定口座、どちらから売ったらいいの?」

「つみたてNISAでリバランスの買い注文はどうするの?」

「イデコで複数の商品をスイッチングする場合の計算方法でパニック!」

「現金が必要だったので、一部売却しました。元の分散投資の比率に戻すには?」

「ポートフォリオの画面に購入していない商品が表示されています。」

「国内株式は、インデックスファンドだけでなく、ジェイリバイブにも投資しています。リバランスはどうしたらいいですか?」

「イデコはSBI証券のオリジナルプランです。外国債券が除外予定商品になっています。どうしたらいいですか?」

「国内株式で信託報酬が2番目に安い商品を買ってしまってます。1番安い商品に変更したほうがいいですか?」

「リバランスのさい、なぜ、特定口座ではなく、つみたてNISAから売るのですか?」

「子供名義で、ジュニアNISAと特定口座を使って投資しています。買うだけリバランスをしたいのですが、やり方を教えて下さい。」

「買うだけリバランス用のエクセルツールで計算したのですが、最低必要額の現金が用意できません。どうしたらいいですか?」

「買うだけリバランス用のエクセルツールで、外国債券の購入額が0円と表示されます。どうしてですか?」

「SBI証券のつみたてNISAの設定画面の見方が分かりません。」

などなど。

このようなお悩みを、まとめて解決できる、企画があります。

 

リバランス相談会です。

 

ラボメンバーだけがご参加頂けます。

 

このように、FPラボでは、リバランスをきちんと行えるように、

 

・リバランスの基本が分かる解説動画

・リバランスツール、エクセル版・WEB版

・リバランス相談会

 

をご用意しております。

 

FPラボ14次募集は、明日24時まで。お急ぎ下さい!

 

 

 

 

 

株式会社 鬼塚FP事務所

西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩3分
福岡市中央区今泉1-17-22 I.CUBE 501(アクセス
092-406-4402
 
300名以上の運用実績を大公開
テレビ出演実績
雑誌、新聞掲載実績
自宅で学べる!セミナーDVDラインナップ
個別のコンサルティング 完売!
期間限定募集のFPラボ