個人事業主として独立!健康保険と年金はどうするのが良いのか? | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 個人事業主として独立!健康保険と年金はどうするのが良いのか?


こんばんは、鬼塚祐一です。会社を辞めて、個人事業主として独立するときに、悩むのが健康保険と年金です。


という私も4日前に独立したばかりです^^


まず、健康保険は国民健康保険にするのか、今までの社会保険の任意継続にするかを検討します。


これは、各担当窓口に保険料を尋ねて、安いほうを選べばオーケーです。


私の場合は、国民健康保険にしました。


実は、比較してません(笑)


電話相談・スカイプコンサルの準備で忙しいので、サッサと済ませるために、区役所に行って、国保と国民年金の手続きを済ませました。


持っていくものは、3つです。




・健康保険、厚生年金資格等喪失連絡票(会社で貰えます)
・年金手帳(無くても対処できるそうです)
・運転免許証


月曜日の午前中だったのにもかかわらず、20分もかからずに終わりました。


あなたは、私の真似をしては駄目ですよ。ちゃんと比較して下さいね^^




● 効率の良い貯金の仕方!賢く増やす貯蓄講座


・お客様の声


・メディア出演実績