米ドラマにアン=マ―グレットが登場(「コミンスキー・メソッド」)(第3話)。 | fpdの映画スクラップ帖(名作に進路を取れ!)2号館

fpdの映画スクラップ帖(名作に進路を取れ!)2号館

映画中心のブログです。ドラマ、音楽、食べ物、日常なども…。

f:id:fpd:20210601104340j:plain

アン=マ―グレットといえば「ラスベガス万才!」(1964)で、この映画をリバイバルで都内の大塚名画座で見た。アン・マ―グレットの黒タイツにナイスバディの踊りに痺れた(笑)。かっこよすぎ(笑)。

f:id:fpd:20210601104248j:plain

f:id:fpd:20210601104314p:plain

f:id:fpd:20210601104413j:plain

f:id:fpd:20210601104450j:plain

f:id:fpd:20210601104508j:plain

f:id:fpd:20210601104551j:plain

こちら:

www.youtube.com

単なるセクシー女優ではなく、演技派への脱皮を目指して、この映画のあとジャック・ニコルソンなどと共演した「愛の狩人」(1971)もよかった。共演はキャンディス・バーゲン、「卒業」の音楽を担当したサイモン&ガーファンクルアート・ガーファンクル。青春の愛と性の矛盾を突く映画だった。

f:id:fpd:20210601104622j:plain

アン・マ―グレットは「ポケット一杯の幸福」(1961)がデビュー作(「日曜洋画劇場」で見た)。「一日だけの淑女」(1933)のリメイクで、大御所ベティ・デイヴィスグレン・フォードなどが出演していた。

このほか「泥棒を消せ」(1965)でアラン・ドロン、「シンシナティ・キッド」でスティーブ・マックィーンと共演。

・・・

マイケル・ダグラス主演の米国ドラマ「ミンスキー・メソッド」(第3話)に登場している。このドラマ撮影時、78歳(現在80歳)

f:id:fpd:20210601104805j:plain

上のセリフは「ミンスキー・メソッド」で、コミンスキー(マイケル・ダグラス)の友人ノーマン(アラン・アーキン)が妻を亡くしたので、アン=マ―グレットが、ノーマンを支える仲間たち(=村)になってもいいわと申し出たことに対して、「村はいらない。遊牧民になるんだ」とノーマンがこたえたセリフだ。

アカデミー賞で話題になったnomad(ノマド)という言葉が登場している。

ミンスキー・メソッド」は、酸いも甘いも噛み分ける年配者がほとんどなので、そのものずばりのストレートな言葉や、俗語、スラングのオンパレード(笑)。

このドラマ、味わいのあるセリフや英語のことわざ、シャレた言い回しなどが次々に登場するので、おろそかには見ないぞ!)(←この名セリフ「七人の侍」の志村喬のセリフ:このめし、おろそかには食わんぞ!のつもり)。

ドラマに登場したことわざの一例

A stitch in time saves (ドラマではmeans) nine.

今日の1針、明日の十針。→「転ばぬ先の杖」

A bird in the hand is worth something (実際はtwo in the bush)

手の中にある1羽の鳥は繁みの中の2羽の価値がある。

多くの不確かなものよりもたとえ少なくとも確実に手にしているものの方がいいということ。 日本語では「明日の百より今日の十」。
映画は勉強になる(爆)。