2020年もあと残り1週間、今年は激動の1年でしたね。全国の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
弊社においても、新型コロナウイルスの影響によりエリア外への移動が自粛される中、顧問先様の来店や訪問が難しくなり、対面による相談業務だけでなくオンライン化による遠隔での相談業務やセミナーを開催しておりました。秋頃からようやく平常に戻りつつありましたが、この冬また流行の兆しがあります。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により策定された、政府の専門家会議からの提言「新しい生活様式」というものがあります。
「買い物」 通販を利用する。レジに並ぶ時は前後を空ける。
「食事」 大皿は避けて、料理は個別に。大人数での会食は避ける。
「娯楽」 狭い部屋での長居は避ける。
「いつまで」と期間限定でなら良いのですが、「いつまで」の見通しが無いと辛いですよね。
災害が起きてしまった後にどう対応するかが「コントロール」です。
新型コロナが無かったら・・・きっと、こんな事態にはならなかった。でも起きてしまった。だからこそ次に何をするか。
それは災害が起きる前の備え、変化に対応するための「マネジメント」です。
これからの10年、きっと様々な変化が予想されます。
夢を希望に、希望を計画に。
時代の変化に対応し、ライフプランを確認しながらともに未来へと歩んで行きましょう。
きっと大丈夫。
我々にはマネーバランスの根幹を成す基準「原理原則」があります。
これからの10年、ともに歩みましょう。