また反感買いそうなテーマなんですが(笑)

でも大事なことだと思ったのでお話します。

 

私、結構若い時からFPをやってたのですが、一時期、

同業のFPの人達の知り合いが全然いないと気づいて、その人脈も増やそうと思って色々活動してたことありました(今はそんなことしませんが)。

 

例えば、FPの世界にはSG(スタディグループ)っていう勉強会のシステムがあるんですが、それの主催者側に回ったり。

 

結構盛況だった勉強会で、そこでたくさんのFPの方とお会いしました。

 

”独立系FP”と呼ばれる、起業してるFPの方々も結構いらっしゃいました。

 

そこで、ずっと不思議に思ってたことがあったんです。

 

「何で、お金の専門家なのに稼げてない人多いんだろう」

と。

 

皆いい人ばかりだったんですけどね。

 

ただ、ビジネス的には全然イケてない人ばかり。

 

多分、一番若かった自分のほうが稼いでいたと思います(また反感買いそうなこと言っちゃいましたが。スイマセン)。


でも、そこで確信したことがあったんです。

知識よりマインドセットのほうがよっぽど大事

 

だと。

 

マインドセットって何なのかというのは、このブログでずっと書いてきたようなことです。

 

こういうことって、もちろんFPの試験科目にはないんですよ。

 

例えば、稼げてないFPの人がよく言うセリフが、

 

「FPは弁護士とか税理士とかみたいに独占業務がないから稼げない」

 

というもの。

 

独占業務と言うのは、例えば法律のことは弁護士とか司法書士とかしかできないとか、そういうやつです。

 

いやいやと。

 

確かに独占業務ないですが、世の中の商売の大多数がそんなのないわけですよ。でもバンバン稼いでる人はいるわけですよ。

 

自分が稼げてない原因を、とにかく自分以外のとこに責任転嫁したがる。そういう人が多かった印象です。

 

あと、日本FP協会という大元の組織があるんですが、そこがもっとちゃんとFPのPRをしてくれないからだとか。。

 

もう、完全にマインドが終わってるなと。

(FPが独占業務を持てて、そしてFPの知名度がもっと上がらないと自分たちは稼げない、そう思ってるんだと思います)

 

もちろん独立すると、マーケティング・経営のノウハウも必要になってきます。その力が欠けているというのも一因としてはあるのかもしれません。

 

ただ、一番大事なのはマインドであると。色々なお金持ちの方々と接してきても、そう思います。

 

しっかり稼げている人はこの部分が、

意識的なのか本能的なのか分からないですが、

とにかくしっかりしています。

 

間違いない共通項。

 

このブログでも、FP的なお金のテクニックみたいなお話もしますが、

ただ一番大事にしたいのはこのマインドの部分。

 

ということで、引き続き、色々お伝えしていければと思います。

 

 

youtubeチャンネルも開設いたしました!こちらでもお金に関するお得な情報をどんどん公開していってます。チャンネル登録よろしくお願いいたします