無駄吠え? | 小さな命のリレー

無駄吠え?

吠える行動は犬にとって正常かつ自然なコミュニケーションの手段です。

犬の行動学では『無駄吠え』と言う用語はないように『無駄だ』と感じているのは人間側で、犬が吠えるのには何か必ず理由があります。

吠える行動は5つの理由で分類されます。


【縄張り・防衛・警戒】

犬は自分の縄張りを守ろうという意識を強く持っています。

自分の縄張りに知らない人が近づくだけで防衛しようとし、警戒し、追い返そうとします。

仔犬のころから『たくさんの場所に慣れさせる』『知らない人にたくさん出会う』等を経験することで

不安が取り除かれ警戒意識が低くなります。


【葛藤・不安の増大】

犬は不安や葛藤といったストレスを受け、それに対処できるはけ口が見つからない時に

無意味な行動や前後脈絡のない行動に出ます。

吠えることにより、葛藤や不安を取り除こうとしているのです。


【常同行動・強制行動】

これは過度のストレスにさらされている犬が取る行動です。

緊張や不安を緩和させるための行動を『転移行動』と言います。

転移行動』には…

吠え続ける・被毛を舐める・尻尾を追う等があり、これらが繰り返し行われることを『常同行動』と言います。


【注意を引くための行動】

飼い主の注意を引くために、吠える行動に出る犬もいます。

「うるさい!」と叱られても犬からすると『かまってもらえたというご褒美』になってしまいます。


【分離不安または欲求不満による行動】

飼い主の不在字に見られる問題行動で、吠え・破壊行動・嘔吐・下痢・自傷的行動等がみられます。

これは飼い主がいつもそばにいる環境で育った犬や外出および帰宅時の飼い主の関わり方が過多である犬に多いようです。

重度の分離不安になると薬物療法が用いられることもあります。




小さな命のリレー-ウンチ0宣言バナー

鈴木いっせい宮崎市議会議員と協力しながら

普及に努めたいと考えています。

ナチュラルドッグスタイル・ウンチ0宣言




小さな命のリレー-ランキングバナー

少しでも多くの方に昨今のペットが置かれている状況を知っていただく為にランキングにも登録致しました。
ランキング上位にランクインされればより多くの方々の目に付くのではないかと思います。
是非皆様の善意の“ポチッ ”を宜しくお願い致します。




小さな命のリレー-犬と猫と人間と

DVD『犬と猫と人間と』2010年6月26日発売




小さな命のリレー-小太郎

狆・小太郎くん(5歳)の里親さんご希望の方は

コチラのアンケート

より御連絡いただきますよう宜しくお願い致します。




皆様からの温かいご支援によって活動が続けられます。
小さな命のリレーを繋げる為に活動資金のご支援を宜しくお願い致します。
【ぱるる】
記号14090 番号28617161 
動物保護団体エフピーシーエー

【銀行】
宮崎銀行 花ヶ島支店 普通79061 
動物愛護団体エフピイシイエー



保護スペース建設基金

宮崎銀行 花ヶ島支店 普通 79053

エルダンジュ




ボランティアスタッフさん 大募集!!




物資のご支援も併せてお願い致します。

消耗品のトイレシーツやフードが慢性的に不足しています。
fpca@fpca.e-dog.to
宛にメールをいただければ折り返し送付先の住所を返信させていただきます。