鹿児島からの釣行記
連日のゲリラ豪雨
夕マヅメだけ釣りに行こうと作製業務を急ぐ僕の
心を見透かされている気がします・・
お陰で新作の作業は捗り後は組み付けとパッケージの発注のみになりました♪
本日は鹿児島の凄腕、小原様より釣行記を頂いたので
ご紹介したいと思います。
釣果報告です!
どうもご無沙汰しております!
鹿児島の小原と申します☆
デビュー戦からの連戦により、両眼が取れてしまって故障者リストに入ってしまっていた
トリガーでしたが、片眼は瞬間接着剤で修理して、
もう片眼はマジックで塗るオペを済まし、
無事に戦列への復帰戦で釣果を出すことができましたので報告させて頂きます!(^o^)
最近はエリア開拓をしていましたが前日の雨の恩恵を期待して
久しぶりにホーム河川に行ってきました☆

明るいうちはウェーディングしながらリッチ16グラムでシャローのオープンエリアを
小刻みなリフト&フォールで広く探りました☆
偶然かもですがいきなりキスが釣れました(笑)

その後はフグの群れの猛攻により連発。
暗くなると、トリガーにチェンジ!
下げ半ばで馬の瀬になっているところこら立ち位置と角度を変えながら
流れの筋をダウンクロスのドリフトで流れの抵抗を受けさせながら、
流れの中で流れに逆らう方向を向いたままステイしているであろう
シーバスの目の前に流すことを意識しながら流しました。
巻き抵抗を感じながら+α優しくロッドアクションをいれて、
浅い斜め向きになり、段々と抵抗が弱くなりだしてきた時にヒット!
サイズは62センチとまずまずのシーバスでしたが嬉しい1尾でした☆
狙いはヒラスズキの方だったのですが(^o^;)


ダウンストレートに入るとトリガーは形状の関係で、流れを切るようになり
ルアー自体での抵抗を受けにくいので、リトリーブを調整して
薄いS字になるように調整すると良いと思いました☆
またそこで細かいアクションを入れるか入れないかでも、
だいぶヒット率に差が出ると思います。
12グラムと軽量ですが、縦細形状なので浮き上がりにくく、
レンジキープで粘れるので、いろんなシンキングペンシルを使用してきましたが、
トリガーは非常に好きなルアーです。
ロストしないように慎重に使って行きたいと思います☆
故障者リストからの復帰で、再び先発ローテーション復帰を果しました☆
今後もトリガーの釣果に期待していて下さい☆(^o^)

との事。
干潟を想定したトリガ―ですが
流れを生かす釣り場では日本中で活躍してくれていますね♪
新作RAIDの出荷が終わったら
次はトリガ―の再生産の予定です。
楽しみにしていてくださいね!
三道 竜也
夕マヅメだけ釣りに行こうと作製業務を急ぐ僕の
心を見透かされている気がします・・
お陰で新作の作業は捗り後は組み付けとパッケージの発注のみになりました♪
本日は鹿児島の凄腕、小原様より釣行記を頂いたので
ご紹介したいと思います。
釣果報告です!
どうもご無沙汰しております!
鹿児島の小原と申します☆
デビュー戦からの連戦により、両眼が取れてしまって故障者リストに入ってしまっていた
トリガーでしたが、片眼は瞬間接着剤で修理して、
もう片眼はマジックで塗るオペを済まし、
無事に戦列への復帰戦で釣果を出すことができましたので報告させて頂きます!(^o^)
最近はエリア開拓をしていましたが前日の雨の恩恵を期待して
久しぶりにホーム河川に行ってきました☆

明るいうちはウェーディングしながらリッチ16グラムでシャローのオープンエリアを
小刻みなリフト&フォールで広く探りました☆
偶然かもですがいきなりキスが釣れました(笑)

その後はフグの群れの猛攻により連発。
暗くなると、トリガーにチェンジ!
下げ半ばで馬の瀬になっているところこら立ち位置と角度を変えながら
流れの筋をダウンクロスのドリフトで流れの抵抗を受けさせながら、
流れの中で流れに逆らう方向を向いたままステイしているであろう
シーバスの目の前に流すことを意識しながら流しました。
巻き抵抗を感じながら+α優しくロッドアクションをいれて、
浅い斜め向きになり、段々と抵抗が弱くなりだしてきた時にヒット!
サイズは62センチとまずまずのシーバスでしたが嬉しい1尾でした☆
狙いはヒラスズキの方だったのですが(^o^;)


ダウンストレートに入るとトリガーは形状の関係で、流れを切るようになり
ルアー自体での抵抗を受けにくいので、リトリーブを調整して
薄いS字になるように調整すると良いと思いました☆
またそこで細かいアクションを入れるか入れないかでも、
だいぶヒット率に差が出ると思います。
12グラムと軽量ですが、縦細形状なので浮き上がりにくく、
レンジキープで粘れるので、いろんなシンキングペンシルを使用してきましたが、
トリガーは非常に好きなルアーです。
ロストしないように慎重に使って行きたいと思います☆
故障者リストからの復帰で、再び先発ローテーション復帰を果しました☆
今後もトリガーの釣果に期待していて下さい☆(^o^)

との事。
干潟を想定したトリガ―ですが
流れを生かす釣り場では日本中で活躍してくれていますね♪
新作RAIDの出荷が終わったら
次はトリガ―の再生産の予定です。
楽しみにしていてくださいね!
三道 竜也