湘南 怒涛のお勉強編 | FANKY&PANDORABOX代表三道竜也のブログ

湘南 怒涛のお勉強編

沿岸釣り人のキモチのイイ釣り勉強会

レイヴンさんの主催するイベントに参加してまいりました。

P4250374.jpg

P4250375.jpg
ご協賛もこんなにたくさん

P4250365.jpg
毎度おなじみ、WSS選手の畑中さん、山元さん、吉田、遠藤さん

P4250366.jpg
その他、非常に多くの方にご参加頂きました。


カヤックフィッシングで死なないための基本的な考え方と具体的方策について教えていただいたフリーホールの加藤康一さん
P4250368.jpg
「重大なアクシデントは小さなアクシデントの積み重ね」という言葉は印象的でした。

港湾部、磯の釣りでの危険と対策について教えていただいたGo-Phishの武田栄さん
P4250369.jpg
経験ということがいかに重要か、ということを実感いたしました。

津波の危険性を再検証する -なぜ即非難なのか-を教えていただいたサーフレジェンドの加藤道夫さん
P4250370.jpg
「津波警報は空振りでいい、避難する事が大切」津波とはそれくらい恐ろしいものだという事を実感いたしました。

海での事故について教えていただいた海上保安庁湘南海上保安署の佐々木将さん
P4250371.jpg
孤立、落水、小さなことでも即、死につながる事があることを頭の片隅に常に置いておくだけでも事故は減るんじゃないでしょうか?

海上・沿岸エリア改善の取り組みについて教えて頂いた株式会社NTTドコモ神奈川支店の坂田修さん
P4250372.jpg
海上通話エリアの拡大、もしもの時も心強いですね。

海難事故防止に貢献する携帯端末についてドコモ・モバイル株式会社の山中政志さん
P4250373.jpg
緊急自動発信機能つき防水携帯、カヤックをやられる方は非常に良いかも知れませんね。

漁業者から見た釣り人について江ノ島片瀬漁業協同組合の方からお話がありましたが、
自分達が思っている以上に漁師の方は気を使ってくれているのです。
今度は自分達が漁師さんたちの気持ちをくんで仲良くやって行きたいですね。


そして昼食後

ここからが自分達の出番です。

P4250376.jpg
ちょっと、海さん・・・・何着てんの?

いらないでしょ・・・・それは・・・・

P4250377.jpg
吉田なんてGパンですよ

P4250379.jpg
ライジャケ??

P4250380.jpg
さあ、これから何をするんでしょう?

ここから先は明日公開予定の極寒〇〇〇編で書いていこうと思います。

こうご期待

原島



明日公開の極寒〇〇〇編

見たい方は是非ポチッとお願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー