METAL BOX
これからちょくちょく金属に関するまめ知識を
書いていきたいと思います。専門に研究されて
いる方や、金属に対して造詣が深い方、そんな
ものに興味は無いという方は読み流して下さい。
題して、(METAL BOX)
第1回目はみなさんになじみも深い・・・
「ステンレス」
スプーン等の食器類、流し台から車やバイクの
マフラーまで、身の周りにけっこう目につく金
属ですが、みなさんが考えているステンレスと
いういと、まず「錆びない」これだと思います。
では、そもそもステンレスとは何か。簡単に書
いていきたいと思います。
①ステンレスは合金
ステンレスは鉄とクロムとニッケルの合金です。
ステンレス製のスプーンの裏などを見てみると
「18-8」などと刻印されているはずです。
これは鉄に対するクロムとニッケルの含有率で
前の数字がクロム、後の数字がニッケルの値で
す。単純に100㌘のステンレスがあったとしたら
18㌘のクロムと8㌘のニッケルが含有していると
いうことです。
②ステンレスの耐蝕性
ステンレスは錆びない(錆びにくい)のは鋼表面に
クロムの酸化膜があるからです。よって何らかの
要因によりこのクロム酸化膜が破壊されると、鉄
と同様、錆びます。では、何がそうさせるのか、
それはなんと電気なのです。
金属に限らず、元素は特定の電位を持っています
が、異種金属同士が触れ合うと、電位差により必
ず電子の移動が起こります。すると電子を失った
金属は金属イオンとなって流れでてしまうのです。
これは電導性の環境下ではより顕著で、例えば水
に濡れた状態のステンレスに鉄を接触させ、その
まま放置すると錆びてきます。
濡れた流し台にコーヒー缶を置いてしばらくする
と錆びているのはこれが原因です。この腐食を
ガルバニック腐食といいます。
ちなみに海水は真水の約100倍近い電気伝導率を
もっているので、海で使ったルアーをそのまま放
置すると、スプリットリングとアイのあたりであ
っと言う間にガルバニック腐食が起こります。
・・・長々と書いてしまいましたが、ステンレスは
金属の中で一番好きです。それはバフ掛けした時
やヘアラインなど、見た目的にとても美しいです
し、簡単な手入れで長く使えるからです。ステン
レスのさらなる飛躍を心から願う今日このごろで
す。
製造技術 吉田