ゴッドロン使用時のリーダーの影響について | FANKY&PANDORABOX代表三道竜也のブログ

ゴッドロン使用時のリーダーの影響について

久々に平日にナイトフィッシングに出かけてきました。

今回の目的はゴッドロン使用時のリーダーの影響について調べる為です。


下げ8分から上げ2分のあまり良くない時間帯の釣行となってしまいましたが、どんな実験結果がでるんでしょうか?



それでは行ってみましょう。






今回は私、原島がPE1号 リーダー無し
三道がPE1号 リーダー16ポンドでの実験です。

原島はゴッドロンのみ
三道は同色のゴッドロンとその他のルアー

今回、ゴッドロンについては表層のスローリトリーブ限定です。




バチを1匹発見しましたが、バチ抜けは時間帯的に終了と言ったところでしょうか。





釣り開始早々、私にヒット、そしてすぐにフックアウト、

しかも二回連続・・・・・


待望の3回目でやっと釣れたと思って上がってきたのがまたしてもマルタ・・・・・



最近・・・よく釣れます・・・・・



少し歩き場所を変えるとまた私にヒット
P2250129.jpg
50位ですかね。

P2250130.jpg
リアフックがガッチリと口の中に刺さってます。

また少し場所を変えるとすぐにヒット
P2250132.jpg
少しサイズアップです。


セイゴが来たと上げてみると
P2250135.jpg
釣れていたのはメバルちゃん

P2250136.jpg
ゴッドロンでも釣れるんですね。

その後すぐに
P2250137.jpg
セイゴも釣れましたよ。



終始、三道は前半、80やスーサン等、後半はゴッドロンを使用していたのですがゴッドロンで一回当たっただけ・・・・

リーダーを切り、ゴッドロンを直結するとすぐにバイトが得られました。

今回の実験結果をまとめると


その他ルアー≦リーダー付きゴッドロン≦リーダー無し PE直結ゴッドロン


という結果になりました。


ゴッドロンを使用する時はリーダーを付けない。
出来るだけ細いラインを使用する。
本来ならばフロロを使いたい所ですが・・・・


ロストは怖い


しかし・・・・・・


フロロの4ポンド以下だとバイトの数が桁違いに変わる時があるのです。


どうしても人より釣りたい・・・・


そんな時におすすめです。


通常は極小のスナップの取り付けをオススメいたします。





さて、明日はゴッドロン販売日前日ということで、カラー等を発表したいと思っておりますのでお楽しみに。


あっ・・・・



HPのカウンターがふと気がつくと10007


今回も該当者の方、こちらから証拠写真を添付の上、御送信をお願いいたします。



それでは



原島




楽しく、ためになるブログを目指しがんばって参ります。

下のシーバスのバナーをカチッとクリック、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村
GyoNetBlog ランキングバナー