WSS川崎新提大会
やっとブログを書く時間が作れました。
もう、量が多すぎて・・・・

一山、約100個
ちなみにまだこの3倍残ってます・・・・
あっ・・・・立ちくらみが・・・・
さってっと
では大会レポいってみましょう~
今回の大会は三道 吉田 吉村は選手として
私原島は審判として参加させていただきました。
今回はいつもの長八さんではなく、山本釣り船店さん
初なんで場所が分からず大変です。
しかし駐車場が大きいので用意もラクラクです。

なんか恐そうな方がこっちにアピールしていますが仲間だと思われると痛いのでスルーで・・・
早速乗船開始です。
審判は一旦集まって会議
その後、上船場に行ってみると

船が無い・・・・・・
審判全員置き去りです・・・・
船長にTELしUターンしてもらいましたが、ヒヤヒヤでした。
山本さんから新提までの乗船時間は約30分ほど、
長八さんより少し長いですね。
しかし渡船代は安いんですよ~
今回もF&Pの先陣を切るのは三道
くじ運はピカイチですね
大体、朝一の挨拶をしていて写真を撮り忘れる私。
当然三道の写真は無しよ(笑)
二番手は吉村

いってらっしゃ~い
そして万年ドベ

とりあえず私は6番付近をウロウロ
そこにファーストヒットの電話が・・・・
ヤマリヤの小田島さん

いいサイズですね~
6番付近は余り反応がないようなんでとりあえず1番方面に歩く事に
選手は1番と6番に集中しているようで3番付近はこの通り

やっとの事で1番到着

ふと見ると吉村釣ってるじゃん

いいよ~すごくいい
早速お仕事です。
原「ルアーは?」
吉村「レンジバイブです」
原「あれっ・・・・」
まあいい・・・
試合中の初フィッシュおめでとう
???「よっしゃ~」
横にいヤ〇ザな人が釣ってる~

4年越しの試合中初フィッシュなるか?

残念ながら、試合中デコリ記録もここでストップ
原「ルアーは?」
ヤ〇ザさん「レンジバイブじゃ」
原「・・・・」
まあいい
試合中の初フィッシュおめでとう
ちなみに三道ですが自分が到着する前に2本上げたそうで一安心です。
今回は1番が釣れていて回りもポロポロ釣れています。
こうなってくると勝ち抜け出来るか?が問題になってくる所なんですが・・・・
結果が気になるところです。
<大会結果>
1位:No.122 小田原大介 51cm(930g)/43cm(660g)/59cm(1250g)/55cm(1260g)/42cm(750g) 予選通過済み選手
2位:No.015 会沢明仁 55cm(1170g)/45cm(650g)/38cm(530g)
3位:一般 鈴木亙 47.5cm(900g)/45cm(720g)
4位:No.013 三道竜也 41cm(630g)/51cm(980g)
5位:No.010 小田島裕 59.5cm(1670g)
6位:No.195 鈴木勝志 55.5cm(1420g)
7位:No.271 渡邉泰則 55cm(1500g)
8位:No.256 若林義夫 55cm(1150g)
9位:No.267 田中輝幸 53cm(1330g) シード選手
10位:No.289 宮基之 51cm(870g)
11位:No.188 白井昭己 47cm(800g) シード選手
12位:No.327 吉村章雄 45.5cm(970g)
13位:No.061 郡司雅生 44cm(620g)
14位:No.012 吉田誠 43.5cm(830g)
15位:一般 鈴木義則 43cm(540g)
16位:No.286 熊川知和 42.5cm(630g)
17位:No.257 大坪喜正 42cm(660g) 予選通過済み選手
18位:No.223 齋藤研一 42cm(570g)
19位:No.228 大草賢一 41.5cm(590g)
20位:No.004 高谷友之 38cm(500g)
と全員無事に予選突破できました。
次回は本戦、気合を入れてがんばります。
原島
選手達にねぎらいの1クリックを

にほんブログ村

もう、量が多すぎて・・・・

一山、約100個
ちなみにまだこの3倍残ってます・・・・
あっ・・・・立ちくらみが・・・・
さってっと
では大会レポいってみましょう~
今回の大会は三道 吉田 吉村は選手として
私原島は審判として参加させていただきました。
今回はいつもの長八さんではなく、山本釣り船店さん
初なんで場所が分からず大変です。
しかし駐車場が大きいので用意もラクラクです。

なんか恐そうな方がこっちにアピールしていますが仲間だと思われると痛いのでスルーで・・・
早速乗船開始です。
審判は一旦集まって会議
その後、上船場に行ってみると

船が無い・・・・・・
審判全員置き去りです・・・・
船長にTELしUターンしてもらいましたが、ヒヤヒヤでした。
山本さんから新提までの乗船時間は約30分ほど、
長八さんより少し長いですね。
しかし渡船代は安いんですよ~
今回もF&Pの先陣を切るのは三道
くじ運はピカイチですね
大体、朝一の挨拶をしていて写真を撮り忘れる私。
当然三道の写真は無しよ(笑)
二番手は吉村

いってらっしゃ~い
そして万年ドベ

とりあえず私は6番付近をウロウロ
そこにファーストヒットの電話が・・・・
ヤマリヤの小田島さん

いいサイズですね~
6番付近は余り反応がないようなんでとりあえず1番方面に歩く事に
選手は1番と6番に集中しているようで3番付近はこの通り

やっとの事で1番到着

ふと見ると吉村釣ってるじゃん

いいよ~すごくいい
早速お仕事です。
原「ルアーは?」
吉村「レンジバイブです」
原「あれっ・・・・」
まあいい・・・
試合中の初フィッシュおめでとう
???「よっしゃ~」
横にいヤ〇ザな人が釣ってる~

4年越しの試合中初フィッシュなるか?

残念ながら、試合中デコリ記録もここでストップ
原「ルアーは?」
ヤ〇ザさん「レンジバイブじゃ」
原「・・・・」
まあいい
試合中の初フィッシュおめでとう
ちなみに三道ですが自分が到着する前に2本上げたそうで一安心です。
今回は1番が釣れていて回りもポロポロ釣れています。
こうなってくると勝ち抜け出来るか?が問題になってくる所なんですが・・・・
結果が気になるところです。
<大会結果>
1位:No.122 小田原大介 51cm(930g)/43cm(660g)/59cm(1250g)/55cm(1260g)/42cm(750g) 予選通過済み選手
2位:No.015 会沢明仁 55cm(1170g)/45cm(650g)/38cm(530g)
3位:一般 鈴木亙 47.5cm(900g)/45cm(720g)
4位:No.013 三道竜也 41cm(630g)/51cm(980g)
5位:No.010 小田島裕 59.5cm(1670g)
6位:No.195 鈴木勝志 55.5cm(1420g)
7位:No.271 渡邉泰則 55cm(1500g)
8位:No.256 若林義夫 55cm(1150g)
9位:No.267 田中輝幸 53cm(1330g) シード選手
10位:No.289 宮基之 51cm(870g)
11位:No.188 白井昭己 47cm(800g) シード選手
12位:No.327 吉村章雄 45.5cm(970g)
13位:No.061 郡司雅生 44cm(620g)
14位:No.012 吉田誠 43.5cm(830g)
15位:一般 鈴木義則 43cm(540g)
16位:No.286 熊川知和 42.5cm(630g)
17位:No.257 大坪喜正 42cm(660g) 予選通過済み選手
18位:No.223 齋藤研一 42cm(570g)
19位:No.228 大草賢一 41.5cm(590g)
20位:No.004 高谷友之 38cm(500g)
と全員無事に予選突破できました。
次回は本戦、気合を入れてがんばります。
原島
選手達にねぎらいの1クリックを
にほんブログ村
