(#180)カワラヒワ2回目 | WOOD NOTE

WOOD NOTE

鳥の姿・声・動き・子育て・冬籠り・飛翔・凛々しさ・勇猛さ・気高さ・獰猛さ・強かさ・可愛さ・食事シーン・狩り・・・色々な鳥の姿をご紹介したいと思います。

新しい写真を追加、入れ替えをした時には、更新日時をその更新日に更新します。

同じ写真が重なることになりますが、お許しください。


テーマからそれぞれの科ごとにに分けています。

そこからお好きな鳥を見つけていただけるようにしていきたいと思います。



アトリ科『カワラヒワ』


☆2回目(2012.4.5掲載)

春になるとキリリコロロと軽やかに鳴きます^^

一見地味ではありますが、翼を広げるとはっとする黄色が目立ちます。

ですが、今回も止まりモノっきりで。。。


WOOD NOTE

WOOD NOTE

WOOD NOTE

WOOD NOTE


☆1回目(2010.12.23掲載)

黄色の鳥

カワラヒワ・・・冬には大陸のカワラヒワもやってきて

よく見る鳥になります。

日本で広く繁殖するアトリの仲間は

カワラヒワ、イカル、ウソ。。。あとは一部の地域だけ(ベニマシコ、シメ、ギンザンマシコ、イスカ)


その中でも、庭の植え込みでも繁殖する身近な存在が「カワラヒワ」です。


鳥をよく知らない方には、『スズメ』に見えているようですが

教えると、「あら、こんなきれいな鳥がいるのね^^」ってなるんです。


美しい姿を是非見られてはと思います。


まあ、そんな姿を、写真でご紹介。


『カワラヒワ』

並んでいます
野の鳥の魅力を
見上げ
野の鳥の魅力を
枯れ野
野の鳥の魅力を
芽吹き前
野の鳥の魅力を
冬の朝
野の鳥の魅力を
たたずみ
野の鳥の魅力を
胸を張って=
野の鳥の魅力を