(#200)アメリカヒドリ2回目 | WOOD NOTE

WOOD NOTE

鳥の姿・声・動き・子育て・冬籠り・飛翔・凛々しさ・勇猛さ・気高さ・獰猛さ・強かさ・可愛さ・食事シーン・狩り・・・色々な鳥の姿をご紹介したいと思います。


新しい写真を追加、入れ替えをした時には、更新日時をその更新日に更新します。

同じ写真が重なることになりますが、お許しください。


テーマからそれぞれの科ごとにに分けています。

そこからお好きな鳥を見つけていただけるようにしていきたいと思います。



ガンカモ科『アメリカヒドリ』


★2回目(2012.2.26掲載)

♀にようやく出会えました~

ですが、なかなか自分で判別して探し出すとなると難しそうです。

この子は、大阪の鳥仲間に教えていただきました~

で、ようやく、出会えました^^


WOOD NOTE

WOOD NOTE

WOOD NOTE

WOOD NOTE

WOOD NOTE

★1回目(2011.1.15掲載)

アメリカにいるヒドリガモで『アメリカヒドリ』。。。通称は「アメヒ」って呼ばれます。

頭の緑と白さが特徴です。。。


ヒドリガモと♂は違いが分かります。

実際、♀を確認してみたことがないのですが、いても分からないかも・・・


アメリカヒドリとの混血が多いのも実情

新種に自宅にも、アメヒ80%みたいな子が毎年来ます。


ご紹介のアメヒも100%とは言えないかと思います。


『アメリカヒドリ』

このアメヒでも100%ではない気がします
野の鳥の魅力を
正面
野の鳥の魅力を
緑が輝く
野の鳥の魅力を
が~
野の鳥の魅力を
くりくり眼
野の鳥の魅力を
図鑑ポーズ
野の鳥の魅力を
写真は白い頭部が光って難しいんです。
野の鳥の魅力を
この写真・・・・何種いますかね???

アメヒ、ヒドリガモ(手前右)、マガモ(手前)、ホシハジロ(左手前2羽目)、キンクロハジロ(その奥)

オナガガモ(アメヒの左)、カルガモ(その左)・・・計7種
野の鳥の魅力を
あ~~~手前に比較のヒドリガモがいたのに~~~
野の鳥の魅力を