新しい写真を追加、入れ替えをした時には、更新日時をその更新日に更新します。
同じ写真が重なることになりますが、お許しください。
テーマからそれぞれの科ごとにに分けています。
そこからお好きな鳥を見つけていただけるようにしていきたいと思います。
シギ科『アオシギ』
シギって干潟や田んぼにいる鳥のイメージですよね。
このアオシギ。。。沢にいるシギなんです。
小川など、小さな流れの筋に出ます。
しかも単独でいるんです。
シギのイメージと大きくかけ離れています。
枯れ野の色に溶け込んでいます~
冬になってやってくるシギなんですよ。
それにしてもジシギの仲間は似ていますので識別が難しいです。
『アオシギ』
さて問題です。
どこにいるか分かりますか???
答えは最後の写真で^^
枯草とシギ。。。ちょっとイメージと違いますよね~
でも、これがアオシギやヤマシギの住まいです。
どんだけ深い所まで土の中に突っ込んでいるんでしょうかね?
体を震わせてムービンングです・・・でも頭は、目線は揺らさない・・・
こんな沢が好きなんです!!
顔面朝日
答えです~
