(#147)コクマルガラス2回目 | WOOD NOTE

WOOD NOTE

鳥の姿・声・動き・子育て・冬籠り・飛翔・凛々しさ・勇猛さ・気高さ・獰猛さ・強かさ・可愛さ・食事シーン・狩り・・・色々な鳥の姿をご紹介したいと思います。

新しい写真を追加、入れ替えをした時には、更新日時をその更新日に更新します。

同じ写真が重なることになりますが、お許しください。


テーマからそれぞれの科ごとにに分けています。

そこからお好きな鳥を見つけていただけるようにしていきたいと思います。



カラス科『コクマルガラス』


★2回目(2011.12.06掲載)

今回は、電線で必死に鳴き叫んでいてくれたので

じっくり撮影できました~

かわいいポーズですよ~


野の鳥の魅力を

野の鳥の魅力を

野の鳥の魅力を

野の鳥の魅力を

野の鳥の魅力を


★1回目(2010.11.19掲載)

パンダです。

鳥のパンダ。

でも、カラス。


カラスは「黒」

でも、このカラスは。。。「白黒」


ですが、同じ種類でも

真っ黒な子もいれば

白黒の子もいます。


黒い子は「暗色型」

白黒は「淡色型」

と区別されますが。。。同じ種類なんですよ~


『コクマルガラス』

ぱんだ~
野の鳥の魅力を
右左ともに同じ種類です。
野の鳥の魅力を
ですから同じ方向を見ています。
野の鳥の魅力を
見つめあい
野の鳥の魅力を
そして、諍いも。
野の鳥の魅力を
アップ
野の鳥の魅力を
黒い子にいじめられていることも多かったです。
野の鳥の魅力を
まるで、7人の侍のようです・・・(4羽ですが)
野の鳥の魅力を