ちょっとサボっていました。
12年以上継続していたのですが
諸々あって後回しにして、予約記事の在庫に安心していたら
切れていたんですよね~
あ~~
なんか一度切れると。。。なんですが
またぼちぼち再開していきます。
週休二日のペースになれば御の字かな
引き続きお付き合いいただければ幸いです。
********************************************************
<ここから鳥の写真>
今回は200-800㎜の初卸し
ちょうど10か月ほど前(2024年2月)に手に入って
まずは、何を撮ろうとしたら・・・
珍ガモがいるというので
そっと行ってみました。
見つけるまで、シャッターを押さない‼という気概でTryです。
神出鬼没ということで、不人気で鳥見の人が一人もいない・・・
人をアテにしているわけではないですが、目の多いことには越したことなし
ですが、誰もいなければ、自力で見つけないといけません・・・
公共河川敷施設の駐車場に車を入れ
川に向かって歩いていると、中州の向こう側にぼさぼさ頭のカモが‼
いきなり発見‼
ですがカワアイサが何かに驚いて飛んだら、一緒に上流へ・・・
双眼鏡で追えばいいものを、慣れない新機材で追っていたら、ファインダーから外れて
そのままロスト
上流に延々と河川敷を歩いて再発見
対岸にいるので、さらに歩いて上流の橋を渡り、まだ下って
何とか寄ることに成功‼
アシの中からそっとのぞき込んでの撮影です。
『コウライアイサ♂(Scaly-sided Merganser)』
残念なのはどんよりの曇り空
金属光沢がいまいちでした。
発見時(超トリミング)
脇の鱗模様が美しい
羽繕いが終わったら、そっと流れに任せて下流へ
カモ目カモ科
学名 Mergus squamatus
和名 コウライアイサ
英名 Scaly-sided Merganser
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。