【野鳥動画#101】ヤブツカツクリ(Australia Brush-turkey) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

しばらく野鳥の動画をお届けします。

 

私がやっているYouTubeにリンクします。

 

静止画の写真よりも動きのある臨場感含めて

楽しんでいただけたら幸いです。

 

********************************************************

<ここから野鳥の動画>

今回は『ヤブツカツクリ(Australia Brush-turkey)』

オーストラリアの北東部や東部に生息するツカツクリの仲間

 

ハゲワシのような羽毛のない首から先

しかも地肌の色が赤

なかなかのインパクトの鳥です。

 

ツカツクリの仲間なので、腐葉土を山にした塚の中に産卵して、あとは発酵熱だより。

ヒナは自力で腐葉土をかき分けて出てきて、いきなり自立して成長するという

全く子育てに、エネルギーをかけない鳥なんです。

 

このような鳥がいるのも、オセアニア圏の特徴ですね。

 

ちなみに、同じ地域にもう1種のツカツクリも生息しています。

決して珍しい鳥ではなく、人の生活圏で見ることが出来ます。

花壇や畑をかき乱してしまう迷惑をかける鳥でもあるようですよ。

 

 

 

 

 

ホウカンチョウ目ツカツクリ科

学名 Alectura lathami

和名 ヤブツカツクリ

英名 Australian Brush-turkey

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。