【野鳥動画#022】海外探鳥の「どM(海鳥編)」な出船 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

しばらく野鳥の動画をお届けします。

 

私がやっているYouTubeにリンクします。

 

静止画の写真よりも動きのある臨場感含めて

楽しんでいただけたら幸いです。

 

********************************************************

<ここから野鳥の動画>

今回は『小さなクルーザーの横揺れ10時間』

海の鳥を見るためには、船に乗らないといけません。

この時は、オーストラリアのゴールドコーストの沖で

セグロシロハラミズナギドリ(Tahiti Petrel)を目的に船を出しました。

オージーの海鳥好き仲間がチャーターした船に

10数名で乗り合って、沖へ‼

 

ですが、出船前に、「今日は船を出すのをやめるか悩むほどの揺れになる」と宣言されていて・・・

 

朝の6時から海へ出て4時間かけて沖に出て1時間半ほど木の葉のように揺れる船上で海鳥撮影。 

ターゲットバードの「Tahiti Petrel(ゼクロシロハラミズナギドリ)は見れましたが 帰りは海流と波と風の影響で4時間半かかりました。。。結局約10時間揺れた船上で風を受けたもはや「どM」的な鳥見でしたね。

 

その時見たセグロシロハラミズナギドリ↓

 

動画で酔わないようにw

 

 

ミズナギドリ目ミズナギドリ科
学名 Pterodroma rostrata
和名 セグロシロハラミズナギドリ
英名 Tahiti Petrel

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。