【世界の野鳥#063】キバタン(Sulphur-crested Cockatoo) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

オウム目オウム科

学名 Cacatua galerita

和名 キバタン

英名 Sulphur-crested Cockatoo

 

今回はオーストラリアの鳥をご紹介します。

皆さんは、オーストラリアの町なかでオウムやインコを見たことはありますか?

 

人の生活圏で、普通に生息しています。

そして、あまり人を恐れない種類が多いです。

 

大きめなオウムにその傾向があるように感じます。

今回は、その大型のオウムから『キバタン(Sulphur-crested Cockatoo)』をご紹介します。

 

住宅街の街路樹にねぐらを作っていると聞いたので

まだ暗いうちに行ってみました。

街灯が燈る中、熟睡していましたよ~

 

トキ類2種とともに集団ねぐらを形成していて

起き始めたら。。。ま~~賑やか

喧しい・・・

 

日本だったら、ムクドリの声で苦情ですよね‼

その数倍の音量、声質も甲高くて、オーストラリアの人の寛容さを感じましたw

 

そんな集団で寝ている姿と、寝起きの様子をご覧ください。

 

***********************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。