【世界の野鳥#004】アンデストキ(Andean Ibis) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

ペリカン目トキ科

学名 Theristicus melanopis

和名 アンデストキ

英名 Andean Ibis

 

今回は南米エクアドルの鳥をご紹介。

『アンデストキ(Andean Ibis)』です。

 

エクアドルは赤道が走る国。

ですが、アンデス山脈の山並みが国土の半分を占めます。

一方、アマゾン側は標高0m+地帯

高山帯+熱帯雨林で構成されている国土ってどれだけ多くの野鳥が生息するのか?

1000種を超えます。

 

しかも、エクアドルはガラパゴス諸島も領土ですので、固有種の野鳥の宝庫なんですよ。

図鑑も分厚い‼

 

今回ご紹介する本種は、その標高3,000‐4,000mの高層湿地に生息しています。

色彩が野武士のような、和の雰囲気のあるトキの仲間です。

 

枯野を背景に飛翔シーンを撮影することが出来ました。

 

野生のある姿をご担当ください。

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。