【2020VET#125】タカサゴミソサザイ(Pygmy Cupwing) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅

 

最終日は、基本的にALL観光(父ちゃんだけ隙あらば鳥見)

 
こんな写真が撮れる
出来たばかり?のニュースポット
 
ここでも私は鳥見、子どもたちはこんな記念写真撮っていました。
 
場所の名前を忘れてしまった。。。

********************************************************

<ここからVietnamのDalatの写真>

4日目の朝の鳥見。

3つ目のハイドにて。

もう、昼になってすっかり鳥の活性がよくない。

そろそろ引き上げるという時間でしたが

2羽目の前にいるうちのもう1種がなかなか撮れない‼

 

双眼鏡での確認はできていて

まだこの旅で出会っていない種なので

ちょっと粘って、やっと枝抜き写真が撮れました。

今回は『タカサゴミソサザイ(Pygmy Cupwing)』

 

実は、チラチラ動いているのを台湾などで何度か見ていたのですが

やっと撮影成功~

1チャンス‼ この一瞬だけでした。

こういう鳥を撮影できると結構かなり超嬉しい

劇難しい藪抜き撮影でしたが、Getだぜ‼


スズメ目ヒタキ科

学名 Pnoepyga pusilla

和名 タカサゴミソサザイ

英名 Pygmy Cupwing

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。