2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅
ディナー
第一の皿
野菜たっぷり揚げ春巻き
激ウマい‼
********************************************************
<ここからVietnamのDi Linhの写真>
2日目午後の鳥見
子どもたちはホテルでのんびりしています。
私は鳥見の没頭~
今回も『マミジロマルハシ(White-browed Scimitar-Babbler)』
こんな感じに藪の中をホッピングしながら枝渡りしてやって来ます。
大き目なチメドリの仲間は6~7羽の群れで来ることが多いです。
このマルハシやガビチョウ類はそんな行動が多い気がします。
家族単位なのかな???
実は、この一連の群れ撮影していた時、ちょっと別の群れが来ていたのですが
それが本命のムナジロマルハシだったんですよね~
気が付かないうちに去っていったようです。
一緒にハイドに入っていたベトナムの鳥屋さんにモニター見せられた。。。
Quangが車に戻って、もう一つのハイド確認に行っていた時で
英語で話しかけられなかったんですよね~
あ~~ファインダー覗いて視野狭くしていて失敗でした~
後悔、後の祭り・・・アフターカーニバル
スズメ目チメドリ科
学名 Pomatorhinus schisticeps
和名 マミジロマルハシ
英名 White-browed Scimitar-Babbler
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。





