【2020VTN#45】ムギマキ(Mugimaki Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅

2日目のランチです。

初日の夕ご飯と同じ店・・・ここが一番おいしいとQuangが言うので。

ゴーヤのスープと青菜炒め

ベトナム料理は体によさそうでしょう~

 

苦いスープ・・・結構な苦さだった(;・∀・)

********************************************************

<ここからVietnamのCatien National Parkの写真>

2日目の朝の鳥見。

ロードサイドバーディングを続けます。

日本の鳥が登場。

これは子どもたちに見せたことがある‼

ですが、二人とも覚えていない・・・のでした。


今回は『ムギマキ(Mugimaki Flycatcher)』

日本でも秋の通過の鳥でおなじみですが

見る機会が多い鳥ではないですよね。

 

私のMFの戸隠でも秋に見ることが出来ますが

なかなかいい距離で撮らせてくれません。

今回もやや高い樹間の下の空間で餌探ししていました。

 

数日後、ムギマキ天国になるとは・・・


スズメ目ヒタキ科

学名 Ficedula mugimaki

和名 ムギマキ

英名 Mugimaki Flycatcher

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。