【2020道北#01】ツメナガセキレイ(Yellow Wagtail) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年7月10日~13日 サロベツ~大雪 黒岳~札幌の鳥見旅

 

2019年も行ったサロベツ原野

 

目的は、超絶滅危惧種『シマアオジ』

日本国内ではもう、数つがいのみという鳥を

今一度目にしたくて・・・

 

ですが、昨年は全くかすりもせず・・・でした。

 

ということで、2020年も行っちゃいました。

********************************************************

<ここから鳥の写真>

ターゲットのシマアオジは黄色い鳥

しかも、草の上や茎の上で囀る

 

双眼鏡で、そうした場所に注視しながら

ただただ広い草原・湿原原野を見渡す限り探します。

 

すると

はるか遠い低木の上に黄色い鳥発見‼

 

一瞬、「やった‼」

 

でもね・・・ぬか喜びでしたぁ~

 

今回は『ツメナガセキレイ(Yellow Wagtail)』

キセキレイの直訳=Yellow Wagtail

でも、キセキレイは Grey Wagtail

 

スズ目セキレイ科

学名 Motacilla tschutschensis

和名 ツメナガセキレイ 

英名 Yellow Wagtail

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。