【2020JP信州#02】オオカラモズ(Chinese Grey Shrike)その2 | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2020年3月14日信州北部田園地区にて

 

信州ではゴーヨンゴのレンズを使うのですが

(500mm F4.5という意味です)

 

曇天ではSSが上がらなく、手振れ補正もないので苦労します。

 

光の状態がいいと、味わいのある写真になるのですがね~

********************************************************

<ここから鳥の写真>

上でひとしきり言い訳したので・・・安心して

 

今回は『オオカラモズ(Chinese Grey Shrike)』その2

 

雪がそぼ降って来ました。

そんな雰囲気を味わってもらえれば・・・

 

このシーンのみ・・・背中は撮れず

 

スズメ目モズ科

学名 Lanius sphenocercus

和名 オオカラモズ

英名 Chinese Grey Shrike

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。