BOBP = Best of Bird Photo‼
海外に行けない反動で、国内行きまくり‼
とも言えない、特に4-6月は皆さんも同じように動けず・・・自宅の長野にも帰れない
そんな状況の中、ようやく7月に入って、動けるようになって、GOTOが始まって、予約何カ所か行ったというところです。
1月~2月:地元信州&新潟
2月:真駒内公園(北海道札幌)
3月:香川県
3月:三宅島
3月&4月:金沢(2回)
3月:信州
7月:サロベツ&大雪山(北海道)
8月:伊吹山(2回)
8月:稲敷九十九里
9月:信州
9月:対馬(GOTO)
11月:大洗~苫小牧航路(GOTO)
12月:沖縄(GOTO)
こんな鳥見訪問地でした・・・日常鳥撮りがほぼ皆無・・・
仕事も忙しく平日のんびり鳥見もほとんど出来ませんでした。
********************************************************
<ここからのBOBP国内Var.の写真>
今回は『BOBP海外Var.』
Best5
サバクヒタキ(Desert Wheatear)Oenanthe deserti
学名にも砂漠の意味が(^^)
ですが、この子の撮影は新潟の田んぼでした。
久しぶりの出会いでした。
Best4
アカハジロ(Baer's Pochard)Aythya baeri
これは写真とするとよくあるカモの写真ですが、feathercollectorさんの個展に集まった仲間と一緒に鳥見したという記念・思い出で採用
凄いメンバーでした‼
過去イチすごいメンバーでの鳥見、そうそうたるメンバーをここに書きたいくらいです(^^)
大人の事情もあると思いますので、割愛。
Best3
ノドアカツグミ( Red-thoated Thrush)Turdus ruficollis
ノドグロツグミ(Dark-throated Thrush)の亜種という扱いが正式なのかな?
北海道札幌郊外の公園にて初の出会いとなりました‼
ライファーです。
食べたものが出てきた図???
Best2
これもライファーでした‼
天気が良くなくて、霧と小雨交じり
雲の切れ間に出てきてくれましたが・・・遠かった
ですが、やっと出会えました。
Best1
オオカラモズ(Chinese Grey Shrike)Lanius sphenocercus
信州初記録
雪とオオカラモズ・・・これは信州ならではのシーン
週末までいてくれてありがとう‼
こんな出会いに恵まれました。
対馬でアカハラダカも見たり、ライファーは3種追加かな?
今年追加したライファーは
ノドアカツグミ ギンザンマシコ アカハラダカ
ライフリストは#551種になりました。
次の更新が31日午前0時
ここで国内Var.のBest of Bestのご紹介となります。
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。










