2020年2月21日~25日ベトナム南部の旅
ANAの機内にて
空いていたので、1つ飛ばしで、席を余裕出して座っていきました。
娘は窓側 私は一つ空けて通路側 息子は通路を挟んで隣
********************************************************
<ここからVietnamのCat Tien National Parkの写真>
3種目のヒヨドリの登場です。
今回は『ミミジロヒヨドリ(Streaked-eared Bulbul)』
ここまででメジロヒヨドリ・キビタイヒヨドリと出ています。
さて、この旅では何種のヒヨドリに出会えるでしょうか?
このミミジロヒヨドリも地味な鳥です。
目の下というか頬の位置にスジ状の羽毛があるのが特徴~
これをミミジロ(=耳白)という命名は特別に特徴がないこのヒヨドリに対する
命名の苦労がしのばれますね。
シラヒゲヒヨドリとかはどうでしょう?
皆さんならなんて名付けますか?
スズメ目ヒヨドリ科
学名 Pycnonotus conradi
和名 ミミジロヒヨドリ
英名 Streaked-eared Bulbul
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。