【2019カオヤイ#44】カザリショウビン(Banded Kingfisher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2019年2月9日~12日タイ・カオヤイ国立公園の旅

 

トレイルに入ると・・・

こんなでっかい大きな忘れ物が落ちていました。

昨夜のものっぽい

こんな場所でハイドを張りました・・・怖っ

********************************************************

<ここからThailandのKhao Yai National Parkの写真>

さて、オオサイチョウの巣穴を発見したという情報をArijinが得たようで

そこに案内してくれると・・・

なんと、道路のわきの大木・・・ですが、巣穴は反対側

見えません・・・

 

しかも、ひなが小さいか抱卵中なのか?

なかなか巣に戻りません・・・

なので、ロードサイドバーディングをしようと。。。

 

すると・・・あの独特の声が聞こえます。

朝も出た『カザリショウビン(Banded Kingfisher)』

今度は♂です。

 

メスとは全く違う色、オスはやはり青とコバルトブルーと赤が美しい

 

ブッポウソウ目カワセミ科

学名 Lacedo pulchella

和名 カザリショウビン

英名 Banded Kingfisher 

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。