2019年1月11-15日のマレーシアの旅
2日目のランチを終えた後
東南アジアは暑いので
シエスタにするか移動時間にすることが多いのですが
こんな観光地なので、ポケスポットも多いし
何と、この日の昼過ぎからポケモンGoのイベントで
「ワニノコ」が沢山湧く日だったのです。
今回の同行者FCさんもTokochan-zさんもポケGo好き
3人でしばらく「ワニノコ」の色違いを取ろうということに・・・
ですが、私だけいつまでたっても出ない・・・
もう、移動ということで、諦めていた時、車の中でやっと1匹Get・・・ほっ
********************************************************
<ここからMalaysiaの写真>
3日目フレイザーズヒルの鳥
今回は『アカメビタキ(Rufou-browed Flycatcher)』
初めて見たのがタイのKKC
その時は藪の中で振り回されて写真を撮るのに苦労して何とか証拠写真
そんな1ST出会い
ですが、その後、ここで3年前、インドネシアのスマトラ島でもじっくり見る機会に恵まれました。
でも、比較的暗いところで出て来るんですよね~
まあ、藪が好きなんですから当たり前か・・・
和名のアカメって何でそう付いたのか?
サカツラならまだ分かりますがね~
スズメ目ヒタキ科
学名 Ficedula solitaris
和名 アカメビタキ
英名 Rufou-browed Flycatcher
********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。