【2018VTN#018】クリイロヒヨドリ(Chestnut Bulbul) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2018年12月23-24日のベトナム北部 TamDaoへの鳥見旅

 

昼ごはん・・・

ハイドに入っていると

ガイドがランチボックス手配というパターンが多いのですが…

ポイントが街からすぐなので

食堂でしっかり食べました。

昼ビールは結果が良いとたまらない美味しさ

 

********************************************************

<ここからVietnam Tam Daoの写真>

今回は『クリイロヒヨドリ(Chestnut Bulbul)

初見のヒヨドリが登場~

ヒヨドリの仲間はアジアを代表する鳥

日本には普通に見ることが出来るのは2種しかいませんが

アジアにはたくさんの種が存在します。

 

コノハドリの仲間はまさにアジア代表。

ゴシキドリ・チメドリもアジアを代表する鳥(厳密にはオーストラリアやアフリカ・中東にもいますが)であるのと同様に

ヒヨドリもアジア代表の鳥でいいと思います。

 

そんなヒヨドリのなかで

久しぶりのライファー

1種増えました(^^)

 

ちょっと遠かった・・・

 

スズメ目ヒヨドリ科

学名 Hemixos castanonotus

和名 クリイロヒヨドリ

英名 Chestnut Bulbul

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。