【2018ECU#231】ハイボウシヒタキモドキ(Grey-capped Flycatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

いざ、アマゾンの奥地‼

 

********************************************************

<ここからの写真>

今回は『ハイボウシヒタキモドキ(Grey-capped Flycatcher)』

実は、すごく遠くて。。。1枚目でもトリミングなんです。

 

答えが分かってから、図鑑を見たのですが、

この個体は、頭の灰色がやや茶がかかっているんです。

図鑑ではこんな色合いがなくて・・・

 

そう、もちろん自分なりに「結論」づけてこの種でいい?

「This ID is ○○Flycatcher?」とNelsonに聞くわけです。

「YES」も多いのですが、「No」もあります。

今回は完全にOUT‼

Nelsonに教えてもらって同定完了~

 

タイランチョウは難しいよ~~

 

スズメ目タイランチョウ科

学名 Myiozetetes granadensis

和名 ハイボウシヒタキモドキ

英名 Grey-capped Flycatcher

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。