【ECU#193】チャムネフチオハチドリ(Chestnut-breasted Coronet) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

↓の記事はすでに山を下りていますが・・・

もう少し、お付き合いください。

ランチョンマットが素敵

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

標高3000m超から

一気に下りました。

それでも2000m

 

Guango Lodge

 

に到着です。


 

2000mのGuango Rodge

こんな位置です。

 

ここでは鳥見のみで宿泊せず。

 

 

ですが、やはり天気が良くない

さらに刻々と夕暮れタイムに・・・

 

ここでの最大の目的は

ヤマガモ(Torrent Duck)

ヤリハシハチドリ(Sword-billed Hummingbird)

 

さて出てくれるのか?

 

Nelsonがロッジの中で受け付け?している間

機材準備しながら出てきたのが、この子です。

 

今回は『チャムネフチオハチドリ(Chestnut-breasted Coronet)』

 

あれ~~なんかうまく撮れていない・・・

 

アマツバメ目ハチドリ科

学名 Boissonneaua matthewsii

和名 チャムネフチオハチドリ

英名 Chestnut-breasted Coronet

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。