【2018ECU#42】キバラクロヒワ(Yellow-bellied Siskin) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

またまた分類の話でごめんなさい

 

今回ご紹介の『キバラクロヒワ(Yellow-bellied Siskin)』は、ヒメウソやキンノジコと同じようにフウキンチョウ科なのか?

もう、和名も英名もあてにならないので

調べてみると・・・

今度は、アトリ科でした~

しかも、マヒワと同じSpinus属

 

む、難しい・・・ちなみにマヒワの英名は「Eurasian Siskin」

今度は英名も和名も、印象通りの鳥だったわけです・・・

 

********************************************************

<ここからEcuadorの鳥の写真>

今回は『キバラクロヒワ(Yellow-bellied Siskin)』

Ecuadorに来て黄色と黒という色彩の鳥が結構出会うこと多いんですが

マヒワに近い種と思うと

カワラヒワっぽく見えてきます。

 

ですが、分類が難しいというか馴染みがないので苦戦します。

翼帯の黄色は本当にカワラヒワっぽいですよね~

 

調べてばかりで、記事が進まない・・・

 

スズメ目アトリ科

学名 Spinus xanthogastrus

和名 キバラクロヒワ

英名 Yellow-bellied Siskin

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。