【2018北米#19】アメリカミヤコドリ(American Oystercatcher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

搭乗手続きもなし・・・

イミグレーションをするだけ

 

ま、手荷物検査はあった記憶

 

なにせ、Houstonまでは一人
暇なので。。。ラウンジフライト待つことにします 

********************************************************

<ここからHoustonの鳥の写真>

今回は『アメリカミヤコドリ(American Oystercatcher)

脚にテグスが・・・

別個体

おチリ側は日本の都鳥に似ています・・・当たり前か

ゴミが酷い場所です・・・これじゃ脚に絡むよなぁ

頭が2つ‼

の錯覚

 

日本もアメリカもくちばしは京人参

 

チドリ目ミヤコドリ科

学名 Haematopus palliatus

和名 アメリカミヤコドリ

英名 American Oystercatcher

 

********************************************************

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。