【2018GW#024】モルッカツミ(Rufous-necked Sparrowhawk) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今回の旅は「蚊」との戦い

 

この体に安全な「PARA KITO」に期待‼

 

*********************************************************

<ここから2018年GWのハルマヘラ島の鳥の写真>

車を走らせていると。。。

道端の藪の中に。。。

FCさんが見つけたのか?ガイドのAtengが見つけたのか?

覚えていないのですが。。。

FCさん側の窓にいた記憶・・・

 

車の窓から車中から撮影

 

すごく

カッコいいタカです

襟から背中の上部の赤い羽毛が特徴ですね

(英名がその特徴そのまま)

素晴らしいタカに出会えました

 

このような猛禽類は狙って撮るのは難しいので

こうしたAccidentalyな出会いになることが多いのですが

その分、会えた嬉しさは格別

 

今回は『モルッカツミ(Rufous-necked Sparrowhawk)』

 

タカ目タカ科

学名 Accipiter erythrauchen

和名 モルッカツミ

英名 Rufous-necked Sparrowhawk

 

*********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。