【2017SMT2nd#41】スマトラガマグチヨタカ(Sumatran Frogmouth)♀ | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

2017年2回目のスマトラ訪問の記事です。

 

山の道の途中に

こんな植物が目に入りました

image

image
ミョウガの赤酢漬けみたいな・・・花? 芽???
 
ご存知の方いますか?
 

**********************************************************

<ここからKerinciの写真>

最終日3日目のケリンシ山の鳥のご紹介です。

Dwiに探してくるように依頼を受けた現地ガイドが

ハイドに戻ってきました。

「いた‼」

 

というので、日がまだ高いうちにその子を撮っておこうと

結構山を下りるので、また登らなくてはならないのですが

暗くなったら飛び立ってしまうかもしれないので

向かいました‼

今回は『スマトラガマグチヨタカ(Sumatran Frogmouth)』♀です

 

可愛い^^

 

この変顔

たまりません

 

このスマトラガマグチヨタカはGWにスマトラ島訪問時にも見ることは見たのですが

めちゃくちゃ高いところで活動していて

明け方や夕暮れ時に撮影しても

なかなか目線に来なくて難しい・・・

 

そんな難易度高いスマトラガマグチヨタカを日中に撮影出来るチャンスに恵まれました。

 

毎日、同じ辺りでねぐらにするとはいえ、よく見つけるは・・・ガイドすごい‼

 

ぽわんとした表情とほわほわアホ毛が可愛いです^^

 

♀個体です

 

・・・バナナの葉が日差しを優しくして

ちょといい雰囲気出てるかな?

 

 

ヨタカ目ヨタカ科

学名 Batrachostomus poliolophus

和名 スマトラガマグチヨタカ

英名 Sumatran Frogmouth

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。