【2017Julボルネオ#097】ハクビシン?( Masked Palm Civet) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 

夕方にロッジに戻って来て

小腹が空いたので・・・マンゴスチン^^

 

 

********************************************************

<ここからボルネオの写真>

日本にも生息しているジャコウネコがいます

 

特定外来種になっているハクビシン

 

名前を漢字にすると「白鼻」ですから

顔の鼻筋が白っぽいのが特徴です・・・ですので

 

↓記事の子はもしかして???

 

一応、ボルネオも生息域になっていますので・・・たぶんハクビシンでいいかな?と

 

同定に自信なし

写真がダメ過ぎて・・・

今回は『ハクビシン?( Masked Palm Civet)』

ということにしてみましたが・・・

 

動物は良く分かならいので・・・

 

違っていたら

教えてくださいね^^

 

ややゆるキャラ的なポーズが可愛い

 

でも、日本のハクビシンの顔のラインは外側にもあるんだよな~

 

食肉目ジャコウネコ科

学名 Paguma larvata

和名 ハクビシン

英名 Musked Parm Civet

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。