【2017Julボルネオ#057】カザリショウビン(Banded Kingfisher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

Kawagのロッジの周辺にはボルネオゾウが多いようで・・・

 

実際、群れで叫んでいる声も拾いましたし

バキバキ樹木を折る音も聞きました。。。

 

鳥見中に毒蛇やらトラやら(ボルネオにはいませんが・・・)猛獣は怖くないですか?

と聞かれますが・・・

 

どうも、どのガイドも気を使っているのは

「ゾウ」のようです

********************************************************

<ここからボルネオの写真>

さて、さらに山を進みます

ジャングルの中は大木の多い場所では意外と空間が

 

そんな空間があると

樹上性の鳥が確認しやすくなりますが・・・

どうしても、撮影角度に問題が・・・

今回は『カザリショウビン(Banded Kingfisher)』

 

でもね。。。カオナシ

 

まん丸お腹と尾羽の縞々が可愛い

 

※ちなみにこんな鳥です⇒過去記事(ベトナムにて)

 

カワセミ目カワセミ科

学名 Lacedo pulchella

和名 カザリショウビン

英名 Banded Kingfisher

 

********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。