【JP#2017春夏】コアジサシ(Little Tern) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

集団繁殖地

 

・・・同じ種の鳥が大きな集団となって繁殖する

いわゆるコロニー

 

海鳥の仲間は、こうした習性を持っている種が多いんですよね

 

日本でコロニーを作って繁殖する鳥というと・・・

ウミネコ

オオセグロカモメ

アホウドリ

カツオドリ

アオツラカツオドリ

・・・などなど

 

**********************************************************

<ここから日本の写真>

この鳥もコロニーを作って繁殖する鳥ですが

ここ数年、千葉の海岸沿いでコロニーで有名(だった)場所では

以前ほどの大きさの群れになっていない様子・・・

 

オフロードカーでの海岸への侵入や海岸の環境変化などいろいろな理由があるようですが・・・

 

それでも、「今年はまた戻ってきていないかな?」と思って

有名コロニーをハシゴしましたが・・・

ぽつぽつ程度でした

 

少し遠くから撮影・・・

 

全ぇ~~~部「どトリミング」

今回は『コアジサシ(Little Tern)』

 

もやもや・・・は気にしないように

 

チドリ目カモメ科

学名 Sterna albifrons

和名 コアジサシ

英名 Little Tern

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。