鳥の名前って様々な意味を表しています
大きさ
(ダイ オオ オニ ワシ チュウ コ ヒメ マメ ・・・ )
形態
(オナガ ハシブト ハシボソ ソリハシ ハリオ カンムリ ツメナガ セイタカ アシナガ ミユビ シラヒゲ シャク ソリ クロツラ ヘラ ハシビロ コブ ミズカキ ハリモモ エリマキ ヒレアシ・・・)
色彩模様
(アオツラ アカハラ シロハラ セグロ マミジロ ズグロ ユキ ゴマ ホシ クマ クビワ ロクショウ トラフ ビロード サカツラ シラコ モモイロ ハイイロ ホウロク ナベ・・・)
生息環境
(ヤマ カワ イワ ミヤマ ハマ ノハラ サバンナ イソ サバク ネッタイ アラナミ・・・)
生息地域
(リュウキュウ オガサワラ アマミ シマ エゾ ヤンバル シベリア カラフト コウライ カラ チョウセン タイワン エトロフ メリケン カナダ チシマ ツクシ インド ナンキン アメリカ ハワイ タカサゴ ヒマラヤ ヨーロッパ ミナミ キタ ニシ ヒガシ・・・)
鳴き声
(ナキ カッコウ ジュウイチ ツツドリ ホトトギス ワライ サンコウチョウ・・・)
人名
(オーストン イイジマ マキノ イナバ ヤマザキ・・・)
なかには
習性
(トウゾク ツカツクリ アナドリ ヨタカ フルマ キバシリ ヤドリギ ツリス キツツキ・・・)
を表しているものも‼
英名も同じような習性を命名に使われている例があります
その鳥を↓でご紹介
*********************************************************
<ここから日本の写真>
今回は『キョウジョシギ(Ruddy Turnstone)』
この英名・・・「石をひっくり返す」
シギの仲間の中ではくちばしが短く首も短くて太く見えます
石や流木、海藻などをひっくり返して
餌を探す様を現した名前になっています
和名は・・・京の女・・・かな?
着物の柄をイメージしたのでしょうか?
三毛猫。。。に見える
チドリ目シギ科
学名 Arenaria interpres
和名 キョウジョシギ
英名 Ruddy Turnstone
*********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。