日本人には見慣れていて
それほど「ワクワク感」が湧いてこない種でも
海外Birderにとっては
「おっ、良い鳥」
そんな鳥も多いんですよ
固有種はもちろんですが、極東区の鳥で
日本で見るのが見やすい鳥
そんなカテゴリーの鳥を海外Birderには人気があります
ヒヨドリやウミネコ、イカル・・・などなど
**********************************************************
<ここから日本の写真>
今回は『モズ(Bull-headed Shrike)』
このモズも同じく極東区で見ることが出来て
日本でならば比較的見やすい
そんなモズもここ千曲川の河川敷で繁殖しています
もう少し標高を上げると信州では「高原モズ」と呼ばれるモズもいるのですが・・・
ここではこんな子が^^
この子は♀
こちらが♂
てっぺん好き
スズメ目モズ科
学名 Lanius bucephalus
和名 モズ
英名 Bull-headed Shrike
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。