【Ache#40】ナンヨウショウビン(Collared Kingfisher) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

3日目 
早朝・・・よりキタスマトラヤイロチョウを狙います

**********************************************************

<ここからシムル島の写真>

またまた東南アジア広く生息している鳥の登場です

今回は『ナンヨウショウビン(Collared Kingfisher)』

この鳥は間違いなく亜種が種に分かれそうです


体の色、特に頭部の色が地域によってまちまちです

ですから、どこでもけっこう撮影機会がありつつも、まずは押さえておこうとなる鳥です


今回もあちこちで見かけました

しっかり押さえておいておきました

将来は「シミルナンヨウショウビン」になるかも知れませんので(⌒-⌒; )

 

島のいたるところにいます・・・

 

ブッポウソウ目カワセミ科

学名 Halcyon chloris

和名 ナンヨウショウビン

英名 Collared Kingfisher

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。