スマトラの標高の高い地区には
ヒマラヤ圏に生息する鳥もいます
そんな1種が今日ご紹介の鳥なんですが
実際にインド北東部の高地Mishmi Hillsでも出会っています
その時の記事がこれ⇒この記事をご覧ください
何故リンクを貼ったのか????
それは↓記事見れば分かります
**********************************************************
<ここからスマトラ島アチェ地区の写真>
今回も霧の中シリーズ
正直、『キガシラモリチメドリ(Golden Babbler)』を撮影したことをうろ覚えしていたので
何とか同定までこぎつけましたが。。。(勘違いなら笑いもの)
あまりにひどい写真で・・・(;´∀`)
言い訳する気もないですが
記録のためのブログなので・・・・ご勘弁を
2枚目なんて顔が写っていない・・・
もともと素早い藪好きなのに霧雨という条件なので仕方がないかな~
あれ?1枚目も顔がないじゃん
スズメ目チメドリ科
学名 Cyanoderma Chrysaeum
和名 キガシラモリチメドリ
英名 Golden Babbler
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。