【Ache#12】スマトラコノハドリ(Smatran Leafbird) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

今日は固有種の話
スマトラは世界で6番目の島
ちなみに本州は7番目
 
そのスマトラ島
固有種が数多く生息しています
今回の旅のTargetの「キタスマトラヤイロチョウ」や「スマトラヤイロチョウ」ももちろんですが
そんなTOPスターのほかにもスターがたくさんいます
 
スマトラガマグチヨタカ
スマトラキヌバネドリ
スマトラハシリカッコウ
アカハシミヤマテッケイ
アオオビコクジャク
クロウチワキジ
ムナフヒヨドリ
スマトラコノハドリ
スマトラガビチョウ
スマトラミヤマツグミ
スマトラルリチョウ・・・・
 
などなど
 
そんな中、この旅でいくつ見ることが出来るのでしょうか?
 

**********************************************************

<ここからスマトラ島アチェ地区の写真>

今回は『スマトラコノハドリ(Smatran Leafbird)』

そう、この島の固有種

絶対に見ておかなくてはいけない鳥です

 

図鑑ではスマトラの左サイドに島伝いに生息しているように記載されていますが

どうも、先端部のAche地区でないとなかなか見ることが難しいようです

 

さらに

旅が終わってから知ったのですが・・・この鳥

写真が撮られている機会が極めて少ないようです

 

似たコノハドリが生息していて

スマトラコノハドリと記載されていても

別の種のような写真もちらほら・・・

 

今回のこの出会いも実は「スマトラコノハドリ100%」という写真を私のカットの中では

無かったのですが。。。

ガイドのAgusや同行者のカットを見ても間違いないかと。

 

私なりの数カットをここに記載しておきます

 

結局この出会いのみ。。。ラッキーなのです‼

 

スズメ目コノハドリ科

学名 Chloropsis media

和名 スマトラコノハドリ

英名 Smatran Leafbird

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。