【ZAM#217】チュウヒダカ(African Harrier Hawk) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

朝露で草が濡れているので
そこにはキノコも^^
 
ナメクジが一晩舐めた跡が・・・
 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

今回は『チュウヒダカ(Afrikan Harrier Hawk)』

カンムリクマタカを撮影していると

何か突っかかってきました

 

ライブビューでモニター見ながら撮影していたので

周囲にが見えていなくて

反射でシャッターを押しました

 

何とか2カット写っていました

↓これが2カット目・・・体半分・・・(´・ω・`)

その前は・・・ぎりぎりぃ~ (*'▽')

それをトリミング・・・

う~ん、やはり変なタカですね~

目の周りはむき出し

脚は細くて弱弱しい

ハタオリドリなどの巣の中から

ヒナや卵を抜き出して食べることに特化した進化のようです・・・

この脚の太さと比べたら・・・

獲物のの違いが体形にこんなにも差を生み出す典型ですね

 

 

偶然間に合った・・・

 

タカ目タカ科

学名 Polyboroides typus

和名 チュウヒダカ

英名 African Harrier Hawk

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。