**********************************************************
<ここからザンビアの写真>
アフリカにも日本で見ることができる鳥がいます
これだけ離れているので
多くはないんですが。。。
この旅でもタカブシギ ゴイサギ クロハラアジサシ ユリカモメなどいわゆる普通種もいるんです
もちろん、シロクロカンムリカッコウやムナフヒタキやキタヤナギムシクイといった日本的珍鳥も生息しています
そして、今回、日本で縁のなかったハヤブサに出会うことが叶いました(^^)v
このアカアシチョウゲンボウは西日本や離島では旅鳥として難易度がそれほど高くなく見ることができる鳥なんですが、どうも、縁がなくて。。。
ようやく、ここアフリカで出会えました
アカアシチョウゲンボウのほかにも「ウスハイイロチュウヒ」も見ておきたい鳥なんですが
さて、こっちは見ることができたでしょうか?
とにかく、今回は『アカアシチョウゲンボウ(Amur Falcon)』をご紹介です
群れで集まっていました
アカアシチョウゲンボウは日本では成鳥♂夏羽の確認は比較的珍しいかな?
今回は♂の成鳥に出会えましたが
ちょっと遠かった~
一度出会うと、2回目は比較的楽に出会えるという鳥屋ジンクスに期待しておきます
♀もいました^^
日本的ライファーカウントも
ちょっと数字が良く分からなくなってきた。。。
ハヤブサ目ハヤブサ科
学名 Falco amurensis
和名 アカアシチョウゲンボウ
英名 Amur Falcon
日本的ライファーカウント
シロクロカンムリカッコウ
ムナフヒタキ
に引き続き
種 512種+3 = 515種
亜種 561亜種+3 = 564亜種
**********************************************************
本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。
今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。