【ZAM#168】シタツンガ(Sitatunga) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

動物シリーズ。。。ひとまずここまでです

 

また後程、数種類出てくる予定ですが^^

 
今回の動物の名前。。。ご存知ですか?
 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

今回は『シタツンガ(Sitatunga)』

これはシカに見ますよね~~

 

このバンビ模様もシカ然たるところですが。。。

 

やはり、このシタツンガもウシの仲間

 

ちなみに、日本に生息する「ニホンカモシカ」もウシの仲間

 

このシタツンガは親子のようでした

車に驚くこともなく

悠然とこちらを向いて

藪の中に消えました

 

アフリカの動物たちを紹介する番組でも

このシタツンガという名前はほとんど耳にしたことがないですよね

 

私も、このシタツンガという名前に行きつくまで

結構調べるのに時間がかかりました

 

つまり、私も、この名前「お初」でした

 

 

やはり。。。。シカに見えますね

でも、ウシの仲間

 

偶蹄目ウシ科

学名 Tragelaphus spekii

和名 シタツンガ

英名 Sitatunga

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。