【ZAM#152】ムラクモインコ(Meyer's Parrot) | 鳥好きFPのつれづれ日記2

鳥好きFPのつれづれ日記2

自然ものの写真をご紹介していきます。
野鳥が中心ですが、風景や草花、動物、きのこたちも登場します

記事の前半は「よもやま話」
記事の後半に「自然ものの写真」をご紹介です。

 
こんな感じに盛り付けました^^
 
パンも焼きたてが出て来たんですよ(^^) 

**********************************************************

<ここからザンビアの写真>

朝飯前の撮影をしていると・・・・

金切り声が。。。

非常に甲高い声がします

 

木の枝を歩く鳥

 

おおおお・・・インコ^^

 

野生のインコやオウムって見られると得をした気分になります

今回は『ムラクモインコ(Meyer's Parrot)』です

叢雲・・・は「小さな雲の群れ」という意味のようです・・・そんな風に見えますかね?

「月に叢雲、花に風」なんて素敵な歌もあるようですよ~

 

このムラクモインコはヨウムの仲間。。。言葉の覚えもいいのかな?

時には喧嘩も・・・

テケテケテケ・・・かわええなぁ

 

ペットでも飼われているようですね・・・

飼育下繁殖できているのかな?

 

オウム目インコ科

学名 Poicephalus meyeri

和名 ムラクモインコ

英名 Meyer's Parrot

 

**********************************************************

 

本日はお立ち寄りいただきましてありがとうございます。

今日も皆様にとってみずみずしい一日でありますように。